瀬戸内寂聴 法話

瀬戸内寂聴さんに会う方法とは?

瀬戸内寂聴さんのことは知らない人はいませんよね。

小説家であり尼僧。波乱万丈な日々を送り、

今は多くの方がその生き方や法話に救われているのではないでしょうか。

その、瀬戸内寂聴さんに会える!と聞いたら、あなたはどうしますか?

「そんな直接会える訳」と思っているあなた・・・


会えるんです!


主な方法は二つ! 「京都寂庵 写経の会」「京都法話の会」への参加です!


この他にも法話会が開かれることもありますが、定例的に開催されているのは

この二つになります。


京都寂庵 写経の会

一つ目の京都寂庵 写経の会は、その名の通り京都寂庵にて写経を行います。

参加者はおよそ200名程度で、予約は要りません毎月1日に開催されます。

参加料はかからないようですが、「志納金」にてお気持ちをとのことです。

所用時間は初めての方で1時間程度。40ある席に随時希望者が座って写経に取り組みます。

開催時間は午前10時〜午後3時ころまで。午前の方が混んでいるようです。

こちらの場合は、「必ずあえる!」という訳ではないようですが、

運がよければ寂聴さんの目の前で写経することも!

ただ、ここ最近は瀬戸内寂聴さんの体調不良も報道されているとおり、

京都での毎月の法話は、瀬戸内寂聴さんの体調を見ながら行うようです。

しっかりとお休みになって、体調に無理のないように法話も再開されることを願います。

京都法話の会

二つ目の京都法話の会は、1時間程度の法話を聴く会になります。

お話の後には30分程の質問コーナーもあるので、「寂聴さんを身近に感じたい」

という方にはこちらがおすすめですね。

開催は毎月第3日曜日で、事前の予約が必要になります。

申し込み方法は往復はがきになりますので、

一度「寂庵へようこそ!」(ホームページ)

をお訪ねくださいね。こちらは参加料が500円かかります。

どちらも会場は「京都寂庵」になります。

瀬戸内寂聴さんの体調を見ながら、毎月の法話は行われるとのこと。

早く元気なお姿が見られるといいですね。

瀬戸内寂聴さんの法話をすぐに聞きたい人は、DVDやCDも出ていますので

そちらを購入されるのも良いかもしれません。


→瀬戸内寂聴さんの法話CD

→瀬戸内寂聴さんの法話DVD



瀬戸内寂聴さんに会う方法とCD・DVD【法話・写経】